広告

本の要約・書評

【要約・書評】『インプット大全』大切なのは本当に必要な知識・情報を集めること

2022年1月5日

こんにちは、ちゃむです。

今回は次のような悩みを持つ人に向けての記事です。

悩んでいる人

『アウトプット大全』を読んでアウトプットを実践するようになって、質の高いインプットが大事だと気がついた。質の高いインプットの方法が分かる本を教えてほしい。




当記事で『学び効率が最大化する インプット大全』を紹介します。
〈PR〉

created by Rinker
¥1,760 (2024/05/17 10:47:01時点 楽天市場調べ-詳細)




本書を読むと、インプットの考え方が変わります

多くの人は、インプットというとテレビや本から得る情報や知識だと考えるのではないでしょうか。



本書では、テレビや本以外から得られる情報や知識もインプットだと書いています。

日常生活そのものがインプットだと言っても良いでしょう。



インプットについての正しい知識を知ることで、質の高いインプットができるようになりますよ。



まずは著者の樺沢 紫苑(かばさわ しおん)さんのプロフィールを紹介しましょう。

精神科医、作家

1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。
SNS、メールマガジン、YouTubeなどで累計40万人以上に、精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝え、「日本一、情報発信する医師」として活動している。

引用元:『学び効率が最大化する インプット大全』




本書は7つのCHAPTERで構成されています。

本書の構成
CHAPTER1:インプットの基本法則
CHAPTER2:科学的に記憶に残る本の読み方
CHAPTER3:学びの理解が深まる話の聞き方
CHAPTER4:すべてを自己成長に変えるものの見方
CHAPTER5:最短で最大効率
CHAPTER6:あらゆる能力を引き出す最強の学び方
CHAPTER7:インプット力を飛躍させる方法〈応用編〉




それでは『学び効率が最大化する インプット大全』を紹介していきましょう。

質の高いインプットの方法を知りたい人に『インプット大全』をおすすめする3つの理由

質の高いインプットの方法を知りたい人に『インプット大全』をおすすめする3つの理由

最初に質の高いインプットの方法を知りたい人に『インプット大全』をおすすめする3つの理由をお伝えします。

3つの理由

1.質の高いインプットとはどんなことなのかを知ることができる
2.文章とイラストや表で構成されているので内容を理解しやすく、取り組み方も分かりやすい
3.著者が精神科医なので、脳科学や心理学的にインプットの効果が裏付けされている

ひとつずつ説明しますね。

1.質の高いインプットとはどんなことなのかを知ることができる

「インプットの基本法則」という項目でインプットとはどんなことなのかについて書かれています。

「インプットの基本法則」を読むことで、インプットに対する考え方を学ぶことができます。

2.文章とイラストや表で構成されているので内容を理解しやすく、取り組み方も分かりやすい

本書は、文章とイラストや表で構成されています。

内容を理解しやすく、取り組み方が分かりやすくなっています。

また、本書は基本的にページ見開きで話が完結しているので、自分が興味のあるページから読むことができます。

3.著者が精神科医なので、脳科学や心理学的にインプットの効果が裏付けされている

著者の樺沢紫苑さんは、精神科医です。

本書の内容に沿った脳科学や心理学の法則などが書かれています。

インプットの方法の効果が裏付けされています。

【要約】アウトプット力を高めるためには質の高いインプットが大切

【要約】アウトプット力を高めるためには質の高いインプットが大切

著者の樺沢さんは、2018年8月に『学びを結果に変える アウトプット大全』を出版され、大ベストセラーとなりました。

私も『アウトプット大全』を読んで、実践してみました。




アウトプットを実践してみて気づいたことがあります。

それは、アウトプットをするためには質の高いインプットが大切だということです。



本書は『アウトプット大全』を出版し、1年後の2019年8月に出版されました。

樺沢さんは、質の高いインプットについて学んで欲しいという思いで本書を出版したのです。



樺沢さんは、本書の中で次のように書いています。

多くの人に、アウトプットの重要性が浸透しましたが、実はインプットとアウトプットは表裏一体であり、車の両輪のような関係です。
「貧弱なインプット」の人がどれだけアウトプットをがんばっても、「貧弱なアウトプット」しかできません。

 ひとりでも多くの人に、「インプット」を今一度見直し、「アウトプット」で自己成長してほしい。そんな思いから、『アウトプット大全』の発行後、約1年がかりで執筆したのが、この『インプット大全』です。

引用元:『学び効率が最大化する インプット大全』




インプットにおいて、「量」が大切ということがよく言われます。

樺沢さんは、インプットの「質」と「量」について次のように書いています。

インプットは「質」が先で、「量」はあとです。
やみくもに「量」だけインプットしても自己成長にはつながりません。まず「質」を確保し、そのうえで量を増やしていくようにしましょう。「質」の低いインプットは、意味がありません。

引用元:『学び効率が最大化する インプット大全』

以上のことから、アウトプット力を高めるためには質の高いインプットが大切なのです。
〈PR〉

created by Rinker
¥1,760 (2024/05/17 10:47:01時点 楽天市場調べ-詳細)

【書評】『インプット大全』から学んだことは本当に必要な知識や情報を集めること

【書評】『インプット大全』から学んだことは本当に必要な知識や情報を集めること

インプットとはどんなことなのか?

本書の中で「インプットとは」について次のように書かれています。

インプットとは、脳の中に情報が入って(INする)、情報が置かれる(PUTする)。情報がインして、プットして、初めて「インプット」といえます。

引用元:『学び効率が最大化する インプット大全』

つまり、脳の中に入ってきた情報を記憶にとどめることがインプットなのです。



では、インプットをするために大切なことは何か?

それは自分にとって、「本当に必要な情報・知識」を集めることです。



今の時代、私たちは多くの情報を得ることができる環境にいます。

休み時間や通勤時間などに、スマホでいろいろな情報をチェックする人は多いと思います。

ですが、そのような情報は1週間で97%を忘れてしまうのです。

だから、自分にとって「本当に必要な情報・知識」は何なのかをきちんと把握して、「本当に必要な情報・知識」に狙いを絞って集めることが大切なのです。



自分にとって「本当に必要な情報・知識」を集めることと合わせて大事なことがあります。

それは、「本当に必要な情報・知識」以外の情報を捨てることです。

「必要のない情報」は「見ない」「接触しない」ことが必要なのです。



以上のことができて、質の高いインプットができるようになるのです。

これらのことが私が「インプット大全」を読んでいちばん学んだことです。

まとめ:自分にとって「本当に必要な知識・情報」を集めることが大切

まとめ:自分にとって「本当に必要な知識・情報」を集めることが大切

インプットで大切なこと。


自分にとって、「本当に必要な情報・知識」を集めること




『インプット大全』を読めば、インプットに対する考え方を学ぶことができます。

日常生活のあらゆることがインプットになります。

だからこそ、自分にとって「本当に必要な知識・情報」は何かということを知っておかなければいけません



本書では、樺沢さんが実践している多くの方法が書かれているので、あなたに合ったインプットの方法があると思います。

『インプット大全』を読んで、質の高いインプットの方法を知り、アウトプットをするというサイクルを身につけることができれば、あなたは成長することができます

〈PR〉

created by Rinker
¥1,760 (2024/05/17 10:47:01時点 楽天市場調べ-詳細)
  • この記事を書いた人
chamublog

ちゃむ

ウェルスダイナミクス、本の要約、思考について書いてます | 情報発信の根底にあるのは人の成長 | 2021年5月ブログ開設 | 当ブログはアフィリエイトプログラムに取り組んでいます

-本の要約・書評