こんにちは、ちゃむです。
今回の記事は『【ウェルスダイナミクス】を活かすことができないと感じるときは数年単位で活かすことを考える』です。
当記事は次のような悩みを持つ人に向けた記事です。

ウェルスダイナミクスの資格を取得したけど、活かすことができていない
ウェルスダイナミクスを学んだけど、会社員として働いていて活かすことができていない
上記のような悩みを持つ人に向けて次の言葉をお伝えしたいのです。
「数年単位でウェルスダイナミクスを活かすことを考えましょう」
ではさっそく本題に入ってきましょう。
目次
ウェルスダイナミクスを数年単位で活かすことを考える

ウェルスダイナミクスのプロファイルテストを受けたときに、「ウェルスダイナミクスってすごい!」と感じた人は多いと思います。
それからウェルスダイナミクスの講座を受講したり、資格を取得した方も多いのではないでしょうか?
ですが、ウェルスダイナミクスを学んですぐに活かすことができた人と活かすことができない人がいます。
私の推論になりますが、ウェルスダイナミクスは起業家向けに考案されたツールなので、自分でビジネスをされている人にとってはすぐに活かすことができます。
いっぽうで、会社員として働いている人はウェルスダイナミクスを活かすことができていないと思う人が多いのではないかと思います。
ウェルスダイナミクスを活かすことができていないと感じている人に次の言葉をお伝えしたいのです。
「数年単位でウェルスダイナミクスを活かすことを考えましょう」
ウェルスダイナミクスには4つのコンテンツがあります。
・プロファイル
・ウェルススペクトル
・ウェルスフィットネス
・ウェルスネットワーク
これらのコンテンツを理解するには時間と経験が必要です。
自分でビジネスをされている人にとっては、4つのコンテンツの内容のことを経験していて、ウェルスダイナミクスを学んだことによって言語化できた、もしくは体系化できたことですぐにウェルスダイナミクスを活かすことができるのだと思います。
しかし、自分で4つのコンテンツの内容を経験することができていない人にとっては、ウェルスダイナミクスを理解するのに時間がかかるのです。
ウェルスダイナミクスを活かすことができていないと感じている人は、時間をかけてウェルスダイナミクスの知識を理解すること、経験することによってだんだんとウェルスダイナミクスを活かせるようになります。
ウェルスダイナミクスを活せるようになるために自分の現在地を知る

ウェルスダイナミクスを活せるようになるためにはまず自分の現在地を知ることが必要です。
ウェルスダイナミクスのコンテンツでは、ウェルススペクトルで自分の現在地を知ることができます。
自分のレベルを知ることで、自分が目指したいレベルに上がるために何をしなければいけないのかを知ることができます。
〈PR〉
有料スペクトルテスト
有料スペクトルテストの受験料は3,970円(税込)です。
>>有料スペクトルテストの受験はこちら
自分の現在地を知り、上のレベルに上がるためにするべきことを実践することでウェルススペクトルのことを理解できるようになります。
ウェルススペクトルのほかにおすすめしたいツールがあります。
それは「春夏秋冬理論」です。
春夏秋冬理論はアストロロジャー&スピリチュアリストの来夢先生と経営コンサルタントの神田昌典さんが考案しました。
春夏秋冬理論は
冬1年目
冬2年目
冬3年目
春1年目
春2年目
春3年目
夏1年目
夏2年目
夏3年目
秋1年目
秋2年目
秋3年目
のうち自分がいまどの季節の何年目にいるのかを知ることで、人生においてどんな状況なのかを知ることができます。
季節について簡単に説明します。
冬は何かを始めるのに適した季節で、種をまくとき。
春は冬の時季に始めたことが芽を出す季節で、力を伸ばしていくとき。
夏は春の時季に芽を出したことが花を開く季節で、最も勢いがあるとき。
秋は収穫の季節で、種をまき、育て、実らせたことの結果や成果を受けとる季節。また、これまでの12年間を振り返り、次の12年に向けて備えをするとき。
春夏秋冬理論では自分の今の季節を無料で知ることができます。
自分の今の季節を判定してみましょう。
>>無料「季節判定」はこちら
春夏秋冬理論でいま自分はどの季節にいるのかを知り、ウェルススペクトルでは自分がいまどのレベルにいて、レベルをあげるために何をしなければいけないのかを知ることが大切です。
ウェルスダイナミクスを活かすために学んでおきたい教材を紹介します

ここではウェルスダイナミクスを活かすために学んでおきたい教材を紹介します。
〈PR〉
学んでおきたい教材
・【音声教材】ウェルスフィットネス
・【音声教材】ウェルスネットワーク
・WDプロファイリング講座
これらの教材はすべて(社)日本適性力学協会のウェルスダイナミクスショッピングサイトから購入できます。
それぞれの教材について簡単に説明しましょう。
【音声教材】ウェルスフィットネス
ウェルスダイナミクスを学んだ人は、ウェルスフィットネスというと内的価値と外的価値が頭に浮かぶと思います。
ですが、ウェルスフィットネスは内的価値と外的価値以外にも学ぶべきことがあります。
内容の一部として
・自分がどのような時間の使い方をしているのか
・自分が経験した失敗はどんなことがあるか、その失敗から得た教訓は何か?
などがあります。
本教材にはワークブックがついてきます。
ワークブックは書き込みタイプのものなので、内容を書き出すことで自分の価値を認識しやすくなります。
>>【音声教材】ウェルスフィットネスの購入はこちら
【音声教材】ウェルスネットワーク
ウェルスダイナミクスを学んだ人は、ウェルスネットワークというと次の4つのカテゴリについて学んでいると思います。
・リソースネットワーク
・サポートネットワーク
・貧困ネットワーク
・生産ネットワーク
ウェルスネットワークでは4つのカテゴリのほかに
・他人のネットワークであなたはどんな役割をしているのか
・3つの法則(レバレッジの法則、引き寄せの法則、三歩先の法則)
などを学ぶことができます。
本教材もワークブックがついてきます。
ワークブックは書き込みタイプなので、自分のネットワークを可視化することができます。
>>【音声教材】ウェルスネットワークの購入はこちら
WDプロファイリング講座
ウェルスフィットネスとウェルスネットワークのワークブックは是非取り組んでほしい教材ですが、WDプロファイリング講座は余裕があれば取り組んでほしい教材です。
WDプロファイリング講座はウェルスダイナミクスのプロファイルのほかに性格分析をおこなうプロファイリングについてやコミュニケーション理論について学ぶことができます。
コミュニケーションに役立つ知識を得ることができます。
>>WDプロファイリング講座の購入はこちら
まとめ:ウェルスダイナミクスを数年単位で活かす

ウェルスダイナミクスを活かすことができていないと感じている人は
「数年単位でウェルスダイナミクスを活かすことを考えましょう」
ウェルスダイナミクスを活かすためには学び続けることが大切です。
まずは自分の現在地を知ることが大事です。
そしてウェルスダイナミクスのレポートやテキスト、今回紹介した教材を何度も繰り返して学ぶことでウェルスダイナミクスのことを理解できるようになります。
学んだ知識が頭の中にあれば、普段の生活の中で
「あっ、これがウェルスダイナミクスで伝えていることか!」
と気づく瞬間があります。
ウェルスダイナミクスはとても役立つツールです。
焦らずにしっかりと取り組んでください。