広告

本の要約・書評

【金持ち父さん貧乏父さん】と【バビロンの大富豪】の共通点は何か?を考察

2021年10月18日

こんにちは、ちゃむです。

今回の記事では【金持ち父さん貧乏父さん】と【バビロンの大富豪】の共通点を考察します。
〈PR〉

【金持ち父さん貧乏父さん】

【バビロンの大富豪】

この2冊はお金について学ぶとき、多くの人に読まれている本です。

私もこの2冊を読みました。


今回の記事では2冊の本で大切なことの共通点は何か?

という視点で、私の考えを書きたいと思います。



2冊の本で大切なことの共通点は4つあります。

4つの共通点

1.収入の一部を蓄える
2.収入から蓄えを引いた残りのお金で生活をする
3.お金に働いてもらう
4.学ぶことで知恵をつける



4つの共通点についてはのちほど詳しくお伝えします。

まずは2冊の本について、それぞれ紹介しましょう。

【金持ち父さん貧乏父さん】の紹介

〈PR〉

「金持ち父さん貧乏父さん」は著者のロバート・キヨサキが友人の父である金持ち父さんからお金について学んだことを書いている本です。

金持ち父さんからロバート・キヨサキが教えてもらった教えは6つあります。

第一の教え 金持ちはお金のためには働かない
第二の教え お金の流れの読み方を学ぶ
第三の教え 自分のビジネスを持つ
第四の教え 会社を作って節税する
第五の教え 金持ちはお金を作り出す
第六の教え お金のためではなく学ぶために働く



ロバート・キヨサキが9歳のときから金持ち父さんの教えが始まり、教えは39歳まで続きました。

ロバート・キヨサキは時間をかけて6つの教えを理解し、実践していったことでお金持ちになったのです。


それでは、6つの教えについて簡単に説明しますね。

第一の教え 金持ちはお金のためには働かない

第一の教えで大切なこと

「金持ちは自分のためにお金を働かせる」

自分が働かなくてもお金を生み出すことを考えることが大切なのです。

第二の教え お金の流れの読み方を学ぶ

第二の教えで大切なこと

「お金について勉強する」

資産と負債の違いを知る、お金の流れを学ぶことが大切です。

第三の教え 自分のビジネスを持つ

第三の教えで大切なこと

「自分のビジネスを持つ=本当の資産を持つ」


ロバート・キヨサキは次の7つを「本当の資産」と考えています。

7つの資産

1.自分がその場にいなくても収入を生み出すビジネス
2.株
3.債権
4.収入を生む不動産
5.手形、借用証書
6.音楽、書籍などの著作権、特許権
7.その他、価値のあるもの、収入を生み出すもの、市場価値のある物品など

第四の教え 会社を作って節税する

第四の教えで大切なこと

「会社を利用して自分を守る」



金持ち父さんがいつも言っていた言葉

「知識は力だ」

法律を含めて、お金に関する知識を身につけることが大切なのです。

第五の教え 金持ちはお金を作り出す

第五の教えで大切なこと

「選択肢をたくさん持つこと」


お金に関して創造的な考え方ができると、お金に関する問題が起きたときに解決方法としていろいろな選択肢を思いつくことができます。

そうするとお金を作り出すことにつながるのです。

第六の教え お金のためではなく学ぶために働く

第六の教えで大切なこと

「長期的にみて、自分に必要なことを学ぶために働く」

今の時代、会社で働いていれば一生大丈夫という保障がなくなりつつあります。

これからの時代に必要な考え方ではないかと思います。

【バビロンの大富豪】の紹介

〈PR〉

「バビロンの大富豪」は古代都市バビロンを舞台に、お金を貯め、守り、増やす原理原則が学べる物語です。

ジョージ・S・クレイソンによって書かれました。

時代を超えて通用する、人間が幸福になるための真理が書かれています。



「バビロンの大富豪」は数人が主役となるいくつかの話で構成されています。

ですが「バビロンの大富豪」の柱となっているのは、大富豪アルカドがお金を貯め、守り、増やす知恵を教える話です。



大富豪アルカドの教えに黄金の『七つの知恵』があります。

黄金の『七つの知恵』

第一の知恵 財布を太らせることから始めよう
第二の知恵 自分の欲求と必要経費とを混同するべからず
第三の知恵 貯めた資金は寝かさずに増やすべし
第四の知恵 損失という災難から貴重な財産を死守すべし
第五の知恵 自分の住まいを持つことは、有益な投資と心得よ
第六の知恵 将来の保障を確実にすべく、今から資金準備に取りかかるべし
第七の知恵 明確な目的に向かって、自己の能力と技量を高め、よく学び、自尊心を持って行動すべし

一つずつ簡単に説明していきましょう。

第一の知恵 財布を太らせることから始めよう

第一の知恵は、収入を得たら、収入の十分の一を貯めていくことです。

そして、残ったお金で生活をします。

貯めたお金に手をださないことが大切になります。

第二の知恵 自分の欲求と必要経費とを混同するべからず

第二の知恵は、必要な支出の予算を立てることです。

人間の欲求には限りがありません。

本当に叶えたい欲求を決めて、収入の九割で支出が収まるように予算を立てることが大切になります。

第三の知恵 貯めた資金は寝かさずに増やすべし

第三の知恵は、貯めたお金を働かせて増やすことです。

現代で言えば、投資のことです。

貯めたお金を投資で増やすのです。

第四の知恵 損失という災難から貴重な財産を死守すべし

第四の知恵は、投資をするときは知恵と経験がある人間に相談して元本を確保することです。

投資をするときに、自分の判断を過信せずに知恵と経験がある人間に相談して元本を確保することが大事です。

第五の知恵 自分の住まいを持つことは、有益な投資と心得よ

第五の知恵は、自分の家を持つことです。

家を建てたときに借金があったとしても、返済が終われば、家は自分の財産となります。

そうなれば生活コストが下がり、自分の欲求を満足させるために使える金額が増えることになります。

第六の知恵 将来の保障を確実にすべく、今から資金準備に取りかかるべし

第六の教えは、年老いてから必要な金と家族を守るために必要な蓄えを用意しておくことです。

少額でも定期的に積み立てをして収益を得ることができれば、「年老いたときのためのお金」や「家族を守る財産」を確保することができます。

第七の知恵 明確な目的に向かって、自己の能力と技量を高め、よく学び、自尊心を持って行動すべし

第七の教えは、次の五つのことです。

①明確な目的を持つこと

②自らの能力を開発すること

③仕事の技量を高めること

④勉強して考えを深くすること

⑤自尊心を持って次の五項目のような行動を取ること
・借金は能力の及ぶ限りなるべく早く返すこと
・支払い能力を超える買い物はしないこと
・家族の面倒をみて、家族から慕われ、尊敬されるよう努めること
・遺言書をきちんと作っておくこと、神に召されたとき、その遺産配分は適切でしかも各人の名誉を重んじる形でなされるようにしておくこと
・親しい人には思いやりのある態度で接すること、運命の巡りが悪く、傷ついたり打ちのめされたりした人へ同情を寄せ、無理のない範囲で援助すること

【金持ち父さん貧乏父さん】と【バビロンの大富豪】の共通点は何か?

この章では、「金持ち父さん貧乏父さん」と「バビロンの大富豪」の共通点は何か?を私なりに考察します。

記事のはじめに書きましたが、2冊の本で大切なことの共通点は次の4つです。

4つの共通点

1.収入の一部を蓄える
2.収入から蓄えを引いた残りのお金で生活をする
3.お金に働いてもらう
4.学ぶことで知恵をつける

一つずつ説明しますね。

1.収入の一部を蓄える

まずはお金を蓄えることです。

「バビロンの大富豪」では収入の十分の一を貯めるように書いています。

私も収入の十分の一を貯めることが妥当だと思います。

もし経済的に収入の十分の一を貯めることが難しいのであれば、一万円なり五千円などと金額を決めて貯めていくことが大切です。

2.収入から蓄えを引いた残りのお金で生活をする

収入から蓄えを引いたお金で、家賃、光熱費、食費等の支出をしていきます。

自分を満足させるための支出も収入の九割の範囲でおこないます。

自分に必要なものは何か?ということをきちんと考える必要があります。

もし借金があれば、返済も収入の九割の範囲でおこなわなければいけません。

3.お金に働いてもらう

これは投資をすることです。

投資については人それぞれの考え方があるので、自分に合った投資について学ぶことが必要です。

ただし、大切なことは蓄えたお金を減らさないようにすることです。

4.学ぶことで知恵をつける

お金のことに限らず、自己を成長させるために学ぶことが大切です。

お金を貯める、増やすことをしていくのであれば、自分の感情や心をコントロールできるようになることが大事になってきます。

まとめ:【金持ち父さん貧乏父さん】と【バビロンの大富豪】の共通点は4つ

今回の記事では「金持ち父さん貧乏父さん」と「バビロンの大富豪」の共通点を考察しました。

2冊の本で大切なことの共通点は次の4つです。

4つの共通点

1.収入の一部を蓄える
2.収入から蓄えを引いた残りのお金で生活をする
3.お金に働いてもらう
4.学ぶことで知恵をつける

4つのことをきちんと実行できれば、お金を蓄え、増やすことができるでしょう。


今回の記事は以上で終わります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
〈PR〉

  • この記事を書いた人
chamublog

ちゃむ

ウェルスダイナミクス、本の要約、思考について書いてます | 情報発信の根底にあるのは人の成長 | 2021年5月ブログ開設 | 当ブログはアフィリエイトプログラムに取り組んでいます

-本の要約・書評